日本からの参加例

RAPID(大阪大学)

RAPID – Radio technologies for 5G using advanced photonic infrastructure for dense user environments

プロジェクトの目的

RAPIDプロジェクトでは、光ファイバーをベースとする低コストかつ超高帯域な光伝送技術を用いて、複数の異なる周波数帯の無線通信(3G、4G、および5G)をサポートする集中制御型無線アクセス(C-RAN)方式を提案しています。特に、低コストで高周波(広帯域)無線信号を伝送するために、新しいコヒーレント光ファイバー無線(CRoF)方式を提案しています。また、移動帯受信機に関しては、SiGe技術を用いて低コストな新しい集積型トランシーバを開発する予定です。

RAPIDでは、最新のフォトニック技術を用いて、ミリ波を用いた5G無線 と従来の3G/4G無線とを融合させたヘテロ通信システムを構築する予定です。さらに、スタジアム、光・無線通信ネットワーク、列車や航空機などの実際の通信システムにおいて、構築したシステムの実地試験を行うことを計画しています。

RAPIDの日欧協力について

大阪大学 大学院基礎工学研究科 システム創成専攻 電子光科学領域 准教授 村田博司様

私はかねてから、国際共同研究に関心を持っていました。一般に、大学や国研の研究者にとって、海外の研究者と共同研究を行うことは非常に魅力的だと思います。ただし、大型の国際共同研究プロジェクトの企画・運営のためには、かなり掘り下げた議論を英語でせねばならないので、敬遠される方も居られるようですが、私は、国際標準化活動に参画した経験もあり、たとえば、終日英語で議論することはさほど苦になりませんでした。

私達のグループは、Horizon 2020 の前身の FP7 の際にも日欧国際共同研究プロジェクトに応募させて頂きました。その際は不採択となりましたが、再度研究計画を練って応募させて頂いたところ、幸いなことに採択されました。

Horizon 2020 は、研究費のサポートをはじめとして、欧州の大学、研究機関との人的交流、新しい研究テーマの創出、ポスドクの雇用、若手研究者(ポスドク、大学院生)の留学の機会等の多くの特典、利点があります。特に、若手研究者にとっては、得難い貴重な経験になっていると思います。(現在、1名の大学院生が英国の大学に滞在中です。)

Project Details

Project Participants

Coordination:

  • UNIVERSITAET DUISBURG-ESSEN (Germany)

Members of the consortium:

  • UNIVERSITY OF KENT (United Kingdom)
  • CORNING OPTICAL COMMUNICATIONS GMBH & CO KG (Germany)
  • EXATEL S.A. (Poland)
  • SIKLU COMMUNICATION LTD (Israel)

Coordination(Japan side):

  • OSAKA UNVIERSITY

Members of the consortium from Japan

  • DOSHISHA UNIVERSITY
  • ELECTRONIC NAVIGATION RESEARCH INSTITUTE
  • HITACHI LTD.
  • CENTRAL RESEARCH INSTITUTE OF ELECTRIC POWER INDUSTRY
  • KODEN TECHNO INFO